当サイトはプロモーションを含みます。

年末年始に何食べる?お正月、おせちはいつ?すき焼きは大晦日?楽できた献立案を紹介します。

年末年始に何食べる?お正月、おせちはいつ?すき焼きは大晦日?楽できた献立案を紹介します。

毎年おとずれる年末年始、意外と何を いつ食べたらいいか迷うことってないッスか?
お正月のおせちはいつ食べ始める?とか、
年越しそばや年明けうどんはどうする?とか…。

毎年まよう献立について、色々と調べた情報をまとめました。
楽だから定番化している我が家の献立案も紹介します。

スポンサーリンク

年末年始に何食べる?お正月、おせちはいつ?すき焼きは大晦日?

金箔を好きなお酒に入れて♪

年末年始に何食べる?

地域によって違うようですし、ご家族の好みにもあわせて好きなものを好きなときに食べてもいいのではないでしょうか。

とはいえ、「普通はどうなんだろ?」と、私も毎年のように疑問を感じていました。

なので、今回いろいろと調べたことを紹介します。

お正月、おせちはいつ?

私の夫の実家(京都)では、元旦の朝から、お雑煮やおとそも用意して、家族だけが集まって、おせちを頂きます。

ちなみに、私の実家では、親戚が集まる2日の昼食から、おせちをいただき始めるのが定番でした。

東北や北海道では、大晦日の夜から、作り立てのおせちを召し上がるご家庭も多いそうです。

地域の習慣や、ご家庭のスケジュールに合わせて召し上がるとよさそうですね。

すき焼きは大晦日?年越しそばは??

大晦日といえば、年越しそばをいつ食べるか問題もありますよね。

一年の締めくくりだし、その名のとおり年を越える時間帯や、年の瀬がせまってから召し上がる方も多いようです。

でも、年越しそばを食べる時間帯には特に決まりはありません。

12月31日のうちならOKです。

また、年越しそばではなく、元旦そばといって、年が明けてから召し上がるのが一般的な地域もあるそうです。(福島県会津地方など)

「大晦日の夜はすき焼き」という話もよく聞くようになりました。

調べてみたところ、「すき焼きは大晦日」の発祥は、東海地方であるという説が有力なようです。

東海地方で大晦日にすき焼きがよく食べられるようになった理由も、諸説ありでした。

大晦日の夜がすき焼きなら、年越しそばは昼に食べてもいいかもッスね。

年末年始の定番お料理も、いろいろと楽しみたいですよね。
でも、時代も変わりましたし、必ずしきたり通りに取り入れなくてもいいかもしれません。

そうッスね!
家族構成とかによっても、都合がちがうッスし、みんなが楽しいことも重視したいッス!

年末年始に何食べる? 楽できた献立案を紹介します。

カマンベールをレンチンでフォンデュに♪

それでは、ネギ夫人が実際にやってみて、楽だった年末年始の献立を紹介してもらうッス!

いつもは夫の実家で年越しをしていたのですが、帰省を自粛した年に工夫したときの献立です。
朝食はずっといつも通り(トースト・コーヒー・ヨーグルト)でした。

12月31日 大晦日

昼食 皿うどん

鍋物用に買った白菜や、お煮しめ用に買った筍などを消費するためです。

↓ こういった揚げ麺とスープがセットになった商品を使うと簡単で美味しいです。

created by Rinker
マルタイ
¥1,252 (2024/04/24 08:11:38時点 Amazon調べ-詳細)

普通のスーパーやドラッグストアでもよく見かけます。

乾麺やカップ麺の売場にあることが多いです。

夕食 鴨鍋からの年越しそば

鴨肉、長ネギ、白菜、豆腐など、簡単な材料で鴨鍋を作りました。

そして、締めに ゆで麺の和そばを入れて、年越しそばも完了。

鴨肉が見つからなかったり、予算をおさえたいときは、にわとりのもも肉などでも美味しいです。

スープも、普通に麺つゆをかけそばくらいの濃さに薄めればOK。

簡単で美味しいので、定番にしたいです。

1月1日 元旦

元旦はおせちをいただきました。

昼食 お雑煮とおせち

夫の実家では、元旦の朝食からおせち料理を、お雑煮とおとそも用意していただきます。

が、我が家的には、それは重いので (;^_^A

元旦も朝食はいつも通りのトーストで、お昼にお雑煮とおせちをいただきました。

でかける予定がなかったので、お正月用に買っておいたビールもいただきました。

夕食 おせちでチーズフォンデュ

おせち料理がたくさん残っていました。

そのまま出すと、夫はあまり食べないので、カマンベールチーズをレンチンして、ミニチーズフォンデュとバゲットを添えていただきました。

↓ こちらのレシピを参考にしました♪
Cpicon 北海道♪カマンベールチーズフォンデュ by よつ葉レストラン
カマンベールチーズの上部に十字の切り込みをいれたら耐熱容器にいれて、600Wで40秒 レンチンするだけでOKです。

今年は食用の金箔が近所で買えたので、お気に入りの白ワインに入れて、オリジナル(?)金箔ワインにしたのも好評でした。

↓ ごく少量だと、手の出しやすい価格で販売されているんですね。

created by Rinker
タジマ(Tajima)
¥880 (2024/04/24 11:54:36時点 Amazon調べ-詳細)

元旦からワインやチーズフォンデュはどうかな…とも思いましたが、おせちが早くへって嬉しかったです(笑)。

1月2日

昼食 年明けうどん

年明けうどんは、さぬきうどん振興協議会が2008年から提唱している「年明けに縁起を担いで食べるおうどん」。

年明けうどんは、白いおうどんに、新春を祝う「紅」の具をのせたものを、元旦から1月15日までに食べるという決まりがあるそうです。

我が家では、一人用の土鍋で鍋焼きうどん風にしていただきました。

「紅」の具は、梅干しが使われているのをよく見かけます。

でも、うちは夫が梅干し嫌いなので、カニカマをほぐして丸くしてのせました。

年明けうどんは、元旦から1月15日までの期間がありますから、いそぐ必要はありませんね。

でも、おせちに飽きはじめた2日の昼食には、とってもうれしく感じられましたよ。

夕食 温めたおせちとお吸い物

元旦の夕食で、おせちがわりと減ったので、お重から器に移して冷蔵庫にいれてありました。

それをそのまま、レンジであたためて、お吸い物と冷凍してあったおにぎりをいただきました。

お重だと、レンジで温められない場合が多いですよね。

でも、少なくなってきたら、器にうつしてレンチンすると、食べやすくなっていいですよ。

1月3日

昼食 三日とろろ

三日とろろは、福島県や栃木県、愛知県の尾張地方や岐阜県に伝わる風習なのだそうです。

お正月の3日に、山芋をすりおろしたとろろで作る、とろろ汁などを食べるというものです。

お正月にとろろを食べる風習には、「一年を健康に過ごせますように」「長生きできますように」という願いが込められています。

また、とろろは胃腸に良いので、年末年始のごちそうで疲れ始めた体にも、ちょうど良さそうです。

おせちが残ると思っていたので、とろろご飯のおかずにしようと思っていました。

でも今年は、おせちがほぼなくなっていたので、とろろご飯を少し豪勢にしました。

コープで買っておいた まぐろ丼の具と、納豆、卵黄をのせたネバネバ丼です。

なんか、三日とろろの目的を見失ってるかんじがするッス…。

そうかしら…でも、好評だったし、良しとしましょう♪
コープさんのまぐろ丼の具は、巻きずしの具にも使えるし、あるととっても便利ですよ。

▼私が長年お世話になっているCOOPさんはこちら(近畿圏の配送が対象です)

コープの宅配 まずは無料で資料請求▶

夕食 すき焼き

もともとは、私の父が健在だったころ、「1月2日の夕食はすき焼き」という決まりがありました。

それで、我が家は、お正月にはすき焼きを食べるのが習慣になっています。

今年はしめのうどんを最初からいれて、うどん優先で平らげる予定です。

そして、すきやきが残ったら、4日の昼食をすき焼き丼にして楽に準備したいという企み(笑)。

楽できるところは楽しなくっちゃ!
ですよね♪

三が日を過ぎたら

7日の七草粥や、11日の鏡開きのぜんざいなども、自分にとって都合がよければ、のっかっちゃうといいですね。

七草粥も ↓ こういった白かゆにまぜるだけのフリーズドライになったものを利用すると手軽ッス!

私もフリーズドライ七草はよく使いました。
今年は、Oisixで冷凍の七草粥を買っておいたのですけれど、なかなか好評でしたよ。

▼お正月に限らず、1年中”おいしい”を届けてくれるOisixはこちらです。

テレビでも取り上げられた「あの」食材が入ったおためしセット

年末年始に何食べる? まとめ

おかず(おせち)がなくなったので、豪華なとろろごはんに…(笑)。

年末年始、大晦日のすき焼きや年越しそばにしても、お正月のおせちにしても、どれも諸説あり。

習慣やしきたりも大切にしたいけれど、時代も変わります。

ご家族の好みやスケジュールに合わせて、都合の良いところは活かしつつ、美味しく楽しい年越しにしたいですね。

年末年始は何かと忙しくて大変ですが、自分らしく楽しみたいですね。
定番だからって無理して全部とりいれず、合うことだけ上手に楽しみましょう♪

そうッスね!
それに、イベントにのっかって、我が家の定番献立を決めちゃうと、逆に毎年ラクできそうッス♪

タイトルとURLをコピーしました