当サイトはプロモーションを含みます。

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方とおすすめも紹介します!

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方とおすすめも紹介します!
食べるつもりで買ったのに…たまってしまう冷凍食品★

冷凍庫がいつも満員御礼…冷凍庫がもっと広い冷蔵庫に買い換えようかしら…?

もし、冷蔵室にはゆとりがあるのなら、冷蔵庫を買い換えるより冷凍ストッカーを買い足した方が安くすむっすよ?

本当!?
それはいいわね!
でも、電気代や収納力が心配★
それに、何を基準に選べばいいの?

それじゃ、具体的なおすすめ機種を紹介しながら、電気代の計算方法や、選ぶときに絶対こだわるべきポイントについて解説するッス!

▼すぐに家庭用小型冷凍庫をみたいばあいはこちらをクリックしてくださいね。
(各サイトでいろいろな商品を見ることができます。)

スポンサーリンク

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方とおすすめも紹介します!

ちょい足し冷凍ストッカーの選び方 容量

冷凍庫が、すぐにいっぱいになってしまうのは、悩みのタネですよね。

でも、冷凍庫は凍ったものが詰まっている方が、効率よく冷却できるそうです。

また、まんいち停電になったときにも、冷凍庫の中がいっぱいな方が低い温度を長くたもてます。

そのため、必要以上に大きな容量の冷凍ストッカーを購入するのは、得策ではないかもしれません。

とはいえ、「32L」とか言われても、イメージ湧きませんよね (;^_^A

なので、身近なもので考えてみました。

うちにあったのはエルモア ↓

created by Rinker
エルモア
¥970 (2024/12/03 21:57:20時点 Amazon調べ-詳細)

近所のドラッグストアで、5箱300円くらいのスリムタイプのボックスティッシュです。

サイズを計ってみると、23×11.5×5.5cm=1,454.75㎤ でした。

32L(32,000㎤)を1,454.75で割ると、約22(21.9969…)になります。

ボックスティッシュの5個パックが4つ…結構たくさん入りそうですね。

棚があったり、コンプレッサー部分が出ていたりすると、もうちょっと狭く感じるかもしれません。

今使ってる冷蔵庫の冷凍室の容量を取扱説明書などで確認してみるのもいいかもッス!

それはいいわね!
目の前にある冷凍室の容量を目安にすれば、イメージが湧きやすそう♪
でも、取扱説明書…どこにいったかしら(;^_^A

買った時に付属していた取扱説明書が行方不明なら、ネットで「メーカー 型番 取扱説明書」って検索すると確認できることが多いッスよ!

ちょい足し冷凍ストッカーの選び方 扉の向き

家庭用の小型冷凍庫は、製品の上が開くものと、前面が開くものがあります。

上向きにも、ドアがパカッと上に開くものと、上部がスライドドア(引き違い戸)になっているものがあります。

前面が開くものも、右開き・左開きがあります。

置き場所や、利き手に合わせて選ぶといいですね。

ちょい足し冷凍ストッカーの選び方 静音性

寝室やリビングなど、置き場所によっては、冷凍ストッカーの稼働音が気になる場合があるかもしれません。

運転音が心配なばあいは、静音性にも注意しましょう。

運転音の大きさを数値で公表しているメーカーも多いので、参考にするといいですね。

稼働音の大きさ(デシベル/dB)が、20~30dBくらいまでだと、気にならない方が多いそうです。

ちょい足し冷凍ストッカーの選び方 費用

費用には、購入するときの代金(初期費用)と、ランニングコストがありますよね。

ランニングコストは維持経費、毎月支払う電気代です。

購入するときにかかる費用(商品代金+配送料など)も気になります。

予算がありますものね。

でも、安く買えるけれど、電気代がぐっと高くつく機種だと、数ヶ月から数年でかえって支出が大きくなることが考えられます。

ちょい足しとはいえ、冷凍ストッカーはいちど購入したら、何年間は使いますよね。

費用面は、初期費用と維持経費をトータルに考えたいですね。

ちょい足し冷凍ストッカーの選び方 自動霜取り

冷凍庫に霜がつくかつかないかは、冷やし方の方式が「間冷式」か「直冷式」かによります。

正確には、どの冷凍庫にも霜は発生します。

でも、間冷式(ファン式)の冷蔵庫は、自動で霜を取ってくれるイメージなんです。

だから、販売ページでは、「自動霜取り機能付き」のような表記をされていることもあります。

直冷式の冷凍庫は、霜のつかない間冷式より値段が安い場合が多いようです。

でも、霜はたまる一方です。

そのため、使用者が定期的に霜を取る作業が必要になります。

容量や価格は、購入判断においての大きなポイントですよね。

でも、霜取りをしなくてすむというメリットも、捨てがたいところかもしれません。

小型冷凍庫の電気代を計算♪おすすめも紹介します!

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方とおすすめも紹介します!

小型冷凍庫の電気代を計算♪

毎月かかる電気代の参考値を公表しているメーカーさんも多いですよね。

でも、最近は電気のプランも様々になりました。

ご利用の電気単価が、メーカーの算定基準と同じとは限りません。

それに、電気代の参考値が明記されていない機種もあります。

でも、「年間消費電力量(kWh)」に電気単価をかけると、おおよその電気代を算出することができます。

冷蔵庫はドライヤーや電子レンジなどと違い、1年じゅう稼働しっぱなしですよね。

そのため、標準的な環境で使用したばあいの、年間消費電力量が公表されているものが多いようです。

たとえば、年間消費電力量が193kWhで、電気単価が27年なら、

年間消費電力量 193(kWh)×電気単価27(円)=5,211円(年)

1ヵ月あたり(毎月の支払目安)なら、算出結果を1ヵ月で割って、434.25円ですね。

電気単価は、電気料金の請求書や、ご利用中の電力会社のホームページで確認できますよ。

小型冷凍庫の電気代を計算♪おすすめも紹介します!

それでは、いろいろな大きさの良さげな機種を例にとって、具体的に紹介していくッス!

※電気代は、さきほどの計算式で、電気単価を仮に27円で計算しています。

※電気代/月 は、年間消費電力量×27円÷12 の数値です。

MAXZEN JF032ML01GM

容量32L
扉の向き前面/右開き
静音性42dB
価格\19,800-
(2023/3/7 Amazon調)
電気代/月約434.25円
自動霜取り無(直冷式/温度調節ダイヤル有)

ザ・ちょい足し冷凍庫といえそうなモデルです。

定期的な霜取りが必要になりますが、このくらいの容量の機種は、ほぼ直冷式(霜取りが必要)です。

静音性も、「めっちゃくちゃ静か!」とは言えないかもしれません。

でも、あまり大きい機種はいらないということであれば、価格も手ごろで良さそうですよね。

MAXZEN JF100ML01WH

容量99L
扉の向き上面/90度で止まる
静音性
価格\20,980-
(2023/3/7 楽天市場調)
電気代/月約508.5円
自動霜取り無(直冷式/温度調節ダイヤル有)

もし、置き場所が確保できて、冷凍保存したいものがたくさんあるなら、思い切って100Lくらいの冷凍ストッカーを購入するのもいいかもしれません。

最初に支払う価格は、小型の冷凍庫より高くなります。

また、ランニングコストも、容量が大きい方が高くなることが多いです。

でも、32Lくらいのものと比較すると、3倍のものを保存できます。

そのわりには、費用は割安ともいえるかもしれません。

また、ピックアップした機種は、静音性の数値が確認できませんでした。

だけど、レビューでは「清音設計でしょうか?」「かなり静か」という評価が多くみられました。

もっとも、この容量だと、広めの台所とかパントリーや倉庫に設置することが多いですよね。

なので、運転音はあまり気にしなくても問題ないかもしれません。

そして、上開きタイプは、冷気が逃げにくいのも大きなメリットです。

アレジア AR-BD62-NW

容量61L
扉の向き前面/右開き
静音性39dB
価格\27,300-
(2022/1/29 Amazon調)
電気代/月約330円
自動霜取り無(直冷式/温度調節ダイヤル有)

アレジア AR-BD62-NWは、先に紹介した2機種の中間くらいの容量です。

アレジア AR-BD62-NWは、中に引き出しがついていて、整頓しやすく設計されていますね。

また、耐熱温度100度の天板を使用しているので、上に電子レンジなどを置くこともできます。

それに、高さが74.8cmなので、カウンターの下に置きたい方も重宝されているようですよ。

電気代が低めなのも嬉しいですよね。

アレジアの このシリーズは、100Lをこえるとファン式になって霜取りが必要なくなるッス!

▼アレジアのファン式(自動霜取り)冷凍庫はこちらです。

間冷式(ファン式)だと、ちょっと価格が高くなりますね。
ランニングコストも、直冷式よりファン式の方が高い機種が多いようです。
でも、長期的に使うことを考えると、やっぱり霜取りの必要がないのは大きな魅力かも!

大きいの買うんだったら、ぜったい間冷式(ファン式)がいいッスね!

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカー まとめ

小型冷凍庫の電気代を計算♪ちょい足し冷凍ストッカーの選び方とおすすめも紹介します!

冷凍庫の大きな冷蔵庫に買い替えを考えると、大きな出費になりますよね。

でも、ちょい足し冷凍庫なら、価格はぐっとおさえることができます。

なので、冷蔵室も大きさがたりないということでなければ、フリーザーを買い足すのもいいかもしれません。

霜取りの必要のないファン式の冷凍ストッカーだと、少し費用が高くなるようです。

でも、霜取りって、ちょっと面倒ですよね。

大型になれば、なおさら、大変です。

なので、もし大き目の冷凍ストッカーを購入するなら、ファン式であることは必須といえるかもしれません。

冷凍保存したいものがどのくらいあるか(容量)、置き場所に合った機種か(サイズや静音性)。
あなたにピッタリな冷凍庫を見つけてくださいね♪

ちょい足し冷凍ストッカーで冷凍庫パンパン問題、即解決ッス!
もう頑張って消費しなくても良くなるッスね♪

▼ちょい足しにぴったりな家庭用冷凍庫はこちらです。
(各サイトでいろいろな商品を見ることができます。)

タイトルとURLをコピーしました