当サイトはプロモーションを含みます。

今年のおせち料理はどうする? 作る? 買う? おすすめは?

今年のおせち料理はどうする? 作る? 買う? おすすめは?
画像提供:prtimes.jp

あなたは、次のお正月のご予定は、もうお決まりですか?
おせち料理はどうするのかしら?
私はまだ迷っているの…

そんな疑問にお答えするプレスリリース(アンケート結果)が見つかりました。

株式会社PLAN-Bが運営するカジナビ(https://kaji-navi.jp/)が実施した、全国を対象とする「おせち料理」に関してのアンケート。
対象者は、全国のクラウドソーシング利用者900名(年齢・性別問わず)です。

スポンサーリンク

今年のおせち料理はどうする? 900人アンケートの結果

今年のおせち料理はどうする? 900人アンケートの結果
画像提供:prtimes.jp

今年のおせち料理はどうする? 用意する? 買う? 作る??

今年のおせち料理はどうする? 用意する? 買う? 作る??
画像提供:prtimes.jp

「おせち料理を用意する」と回答した人は、全体の75%、「用意しない」と回答した人は25%という結果でした。

「用意しない」人の中には、帰省先や旅先でおせち料理が出るため、自分が用意する必要はない、というケースも含まれます。

今年のおせち料理はどうする? 家族構成は関係する??

今年のおせち料理はどうする? 家族構成は関係する??
画像提供:prtimes.jp

1人暮らしですと、おせちを用意する・しないは半々いったところ。
家族が多いほど、用意する方が多く、手作りの割合も多くなる傾向がみられますね。

今年のおせち料理はどうする? どこで買う??

今年のおせち料理はどうする? どこで買う??
画像提供:prtimes.jp

スーパーが約6割と、ダントツです。
手作り派の方が、材料を買うとなると、やはりスーパーですよね。

次に、デパート・百貨店が12%と2位。
そして、ネット通販が9%と、高級派や、お取り寄せ派が続きましたね。

今年のおせち料理はどうする? 予算は? いくら使うの??

今年のおせち料理はどうする? 予算は? いくら使うの??
画像提供:prtimes.jp

おせち料理にかけるご予算は、5,000円~10,000円が最多となっていますね。
予算が高くなるにつれ、デパートの占める割合が高くなっていくようです。

人数によっても、ご予算に影響がでるかもしれません。

また、今は元旦から開いているお店も増えてきました。
そのため、一昔前のように、おせち料理をどっさりと用意する必要性が薄れてきているのかもしれませんね。

今年のおせち料理はどうする? メリット・デメリットは?

手作り派、購入派、用意しない派、それぞれのメリット・デメリットは何でしょうか?
各派ごとの、メリット・デメリットを見てみましょう。

今年のおせち料理はどうする? 購入派のメリット・デメリットは?

年末年始を楽に過ごせるので、助かる(20代/2人家族)
・贅沢で特別感がある(30代/4人家族)
・選ぶ楽しさがある(30代/4人家族)

・人気のあるところはすぐ売り切れる(40代/3人家族)
・やたらとお金がかかる(40代/4人家族)
・内容が選べないので嫌いな具材が入る(30代/2人家族)

今年のおせち料理はどうする? 手作り派のメリット・デメリットは?

・家族の好みに合う(40代/3人家族)
・好きなものを詰められる(40代/2人家族)
・量が調節できる(30代/6人家族)

・準備が大変(40代/5人家族)

今年のおせち料理はどうする? 用意しない派のメリット・デメリットは?

・とにかく楽(30代/4人家族)
・節約になる(50代/2人家族)

・お正月気分が味わえない(20代/1人暮らし)

今年のおせち料理はどうする? おすすめは?

今年のおせち料理はどうする?  おすすめは?
画像提供:prtimes.jp

色々な傾向や、ご意見を見ることができましたね。

全て手作り、というのは、本当に大変ですし、今では少数派のようですね。

購入するにしても、手作りするにしても、メリット・デメリットがあるようです。

私は例年、夫の実家や親せきの家で、お正月を祝うことが多いのですが、自宅でも栗きんとんとお雑煮だけ手作りして、夫や息子の好物である黒豆や伊達巻は購入して、という感じで、テキトーに、お正月を楽しんでいました。

ですが、今年は、夫と2人になりそうなので、丸っと購入することも考えています。
購入派のデメリットに「内容が選べないので嫌いな具材が入る」というご意見もありましたが、自分では用意しない食材を少量ずつ体験できる、と考えると、いいかも知れないと思えたんですよね。

色々と探していたんですが、まだ(10月下旬現在)迷っている、最後の2候補をご紹介いたしますね。

購入するなら…セブンイレブンのおせちが見逃せない★

クリスマスメニューでもご紹介させていただいた、セブンミールから注文できる特別メニュー、お正月料理もおすすめです!

セブンイレブン クリスマスメニューの記事はこちらです!
→セブンのクリスマスケーキ★チキンやオードブルも全部そろいます♪

おせち料理は、高級素材を贅沢に味わう極尽おせち三段重(3~4人前・35品目)から、速水もこみち監修おせち招宝(1~2人前・21品目)まで8種類。

おせち料理以外にも、年越しそばパーティーメニューはもちろん、ちょっと豪華なお弁当まで、色々と用意されています。

パーティーメニューやお弁当にもご予約は必要ですが、三が日中の受け取りも可能です!

セブンミールのおせちはこちらをクリック

「おせち」で検索してみてくださいね!
「おせち」の検索結果に表示される、各商品ページの下部から、お正月特集サイトへのリンクもありますよ♪

購入するなら…らでぃっしゅぼーやのおせちは間違いない★

いつも、宅配食材でお世話になっている、力ある野菜がとっても美味しい、らでぃっしゅぼーやさん。

私はまだおせちを購入したことはないのですが、毎年のように従姉妹の家でごちそうになっています

とっても美味しいのですが、
物凄く他と違うっ!とか、
メッチャメチャ旨いっ!というよりは、

静かな満足感

体がホッとする、というか
やさしい味なのにしっかり満足できるような感じがします。

国産・無添加だからでしょうか。

らでぃっしゅぼーやさんの、通常期間の宅配食材も、全てが素晴らしいというわけではないのですが、「力のある野菜」シリーズとか、天然酵母のパン、平飼い卵なんかは、ほんとに体に良い感じで、力がでるので、もう何年もお世話になっています。

らでぃっしゅぼーやさんのおせちはこちらのバナーから!

我が家の食生活には欠かせないらでぃっしゅぼーやさん。
ぜひ、おせち料理も試してみたいんですよね~

そういえば、らでぃっしゅぼーやさんのおせち料理、人気商品は10月に入って売り切れも出始めたみたいなんです!

いつまでも迷っていられませんね(;^_^A…アセアセ

スポンサーリンク

今年のおせち料理はどうする? まとめ

今年のおせち料理はどうする? まとめ

時代の変化と共に、おせち料理も、普段のお料理も、しっかり手作りするばかりではなく、ネットや百貨店、食材宅配で購入する場合も増えつつあるようですね。

とはいえ、おせち料理を用意する工程は違っても、新年をお祝いしたい、家族に喜んでほしいという気持ちは、私も、あなたも、皆様も、同じなのではないでしょうか。

時間や予算などとも相談して、より自分にあったお正月準備を整えたいですね

本当に、今年のおせち料理、どうしようかしら

おせちにこだわらなくっても、ちょっといいお肉でおうち焼肉するとか、外食しちゃうとか、旅行にでるとか、選択肢は無限大ッスよ!
俺っちは今年も寝正月を決め込むッスww

タイトルとURLをコピーしました