かなり長い間、悩まされてきた冷蔵庫から原因不明のピーピー警告音が止まらない問題が、ようやく解決しましたの。
冷蔵室のドアの高さがズレていたり、大きな霜ができていたのが原因だったんです!
取扱説明書やネットの情報では解決できなくて、メチャメチャ苦労したッス!
ネギ家のファミリー向パナソニック冷蔵庫 NR-F511PV 2015年製の解決法は、こちらにまとたっス!→冷蔵庫SOS!冷蔵庫のピーピーが止まらない★まさかの原因を発見!
ついでと言ってはなんですが、解決に至るまでに調べ上げた、冷蔵庫のピーピーが止まらない時の、あらゆる対処法もまとめておきますね。
あなたが、情報が溢れかえるネットの荒波の中を、あっちこっち探し回らなくてもいいように、見つけたパターンを全部書いておくので、参考にしてもらえると嬉しいッス!
冷蔵庫のピーピー警告音が止まらない原因と対処法 最初に
冷蔵庫に限らず、電化製品は、機種ごとに対処法が違いますので、まずは取扱説明書をご確認くださいね!
取扱説明書を捨てちゃった!
取扱説明書が行方不明!
という場合には、「取扱説明書 メーカー名 機種名」と検索すると、ネットで閲覧できる場合も増えてきているので、一度ネットで探してみてくださいね。
ドアパッキンが汚れている・劣化している
まず最初は、あなたもすぐに思いついたのではないでしょうか。
ドアが完全に閉まらない、つまり、パッキンに問題あがあるのではないか?と。
また、実際にパッキンが汚れていたり、劣化してしまっていると、冷蔵庫のドアがフワ~っと開いてきてしまう場合があります。
そんな場合の対処法です。
ドアパッキンを掃除しましょう。
当たり前すぎてゴメンナサイ。
というか、あなたは日頃から、冷蔵庫もきれいに拭き掃除されているかもしれませんね。
でも、私はずぼらだから、汚れが目についたときくらいしか拭き掃除をしないんです。
そのせいか、ドアパッキンをぬれた雑巾でふき掃除しただけで、しばらくドアがちゃんと閉まるようになってくれた経験があります。
なので、まず最初の対処として書かせていただきました。
もし、お掃除がまだでしたら、やってみてくださいね。
ドアパッキンを掃除しても、ドアがフワ~っと開いてしまうときの応急処置には、下のような、赤ちゃんのけが予防グッズが役立ちました!
100均でも、色々買えますよ。
↓ 両開きの冷蔵室なら、このタイプ!
ドアパッキンを交換する
ドアパッキンだけを交換することができるようです。
パッキンは、電気屋さんや通販で取り寄せ可能です。
(メーカーが公式ネットショップを運営しているところも多いので、検索してみてくださいね。)
ドアパッキンの種類
取り寄せたら、取りつける前にパッキンの種類を確認します。
パッキンの種類には、はめ込み式と、ネジ止め式の2種類があります。
パッキンの内側をひっぱると、パッキンをめくることができます。
めくってみて、ネジが無ければはめ込み式、あればネジ止め式です。
ドアパッキンの交換方法
- (ネジ止め式の場合は、ネジを外します。)
古いパッキンをひっぱってはずします。 - ミゾを綺麗に拭き掃除します。
- 新しいパッキンをはめます。
(ネジ止め式の場合は、ネジを取り付けます。)
最初に四隅をはめてから、ひと辺ずつはめていくと、やりやすいです。
外すのも、はめこむのも、少し力が必要です。
パッキンを交換したら、ドアを何度か開閉して、正しくはまっているか(ドアがしっかりと閉まるか)確認してくださいね。
パッキンの交換や修理などの見積もりだけなら、無料で行ってくれる業者も多いです。
一度、見積もりをとってもらってから、自分で直すのか、業者に依頼するのかを決めるのもいいかもしれません。
ドアスイッチの故障
冷蔵庫のピーピーという警告音鳴りやまない原因、次に考えられるのは、ドアスイッチの故障です。
ドアスイッチとは?
ドアスイッチは、冷蔵庫のドアと本体のつなぎ目のあたりにあります。
ボタンや、短く先の丸い棒のようなものが出ていて、ドアを閉じるとそこが押されて、ドアが閉まっていることを冷蔵庫に伝えます。
ドアスイッチが故障していないか確認する
ドアスイッチが故障していないか確認するためには(ドアを開けた状態で)指で、ドアスイッチを押してみてください。
ドアスイッチが正常に動作していれば、庫内の明かりが消えたり、ピーピーが止まったりします。
ドアスイッチを指で押しても、何の反応もない場合は、ドアスイッチの故障が考えられます。
ドアスイッチが破損している場合は?
ドアスイッチがへこんでいたり、ひび割れて、接触不良を起こしている場合は、セロテープで補強してみるのも、応急処置としては有効な場合があります。
一度試してみるのも良いかもしれませんね。
ですが、やはり、あくまでも応急処置にすぎませんので、ドアスイッチ(部品)を入手しておいたり、修理を依頼する先を見つけておくとよさそうです。
ドアスイッチを交換するには?
ドアスイッチが故障、もしくは破損している場合には、部品交換か、修理が必要です。
ドアスイッチ(部品)も、パッキン同様、電気屋さんや、通販で取り寄せ可能です。
(メーカーが公式ネットショップを運営しているところも多いので、検索してみてくださいね。)
修理を依頼する場合は、ご購入になったお店か、メーカーの修理窓口に連絡をいれ、修理費用を見積もってもらいましょう。
見積りだけなら、無料でお願いできるところも多いです。
また、冷蔵庫の使用年数によっては、部品が廃盤になっている場合もあるかもしれません。
修理ができるようでも、あまり費用がかさむようなら、冷蔵庫の使用年数も考慮にいれて、修理をするか、冷蔵庫を買い換えるかを決めるといいですね。
もし、ご自分で部品交換をする場合は、かならずコンセントを抜いて作業してくださいッス!
感電する可能性があるッス★
ドアスイッチ(部品)交換のやり方
- 冷蔵庫の電源を切る
- マイナスドライバーで冷蔵庫の壁からドアスイッチを外す
- ドアスイッチがコネクターとつながっているなら、コネクターからドアスイッチを外す
- 取り寄せた新品のドアスイッチをコネクターとつなげる
- ドアスイッチを元あった場所にはめ直す
※感電する恐れがありますので、冷蔵庫の電源は必ず切ってから(コンセントを抜いてから)作業をしましょう。
ドアスイッチを交換しても、直らない場合は?
ドアスイッチを交換してもアラームが鳴り止まないなら、基盤(内部システム)に問題があるかもしれません。
このばあいには、専門業者による冷蔵庫の修理、もしくは買い替えが必要です。
ご購入店舗か、メーカーサポートに相談しましょう。
ドアスイッチを交換したのに、ドアを開けても、庫内の明かりがつかない場合は、庫内灯(電球)がきれている(寿命)場合もあります。
庫内灯(電球)は、自分で交換できる機種とできない機種があるようです。
取扱説明書を読んでも分からない場合は、メーカーさんに問い合わせてみてくださいね。
冷蔵庫の奥やドアに異物がはさまっている。
引き出し式の冷凍庫などで、奥に食品が落ちる場合があるそうです。
それが奥の壁と引き出しの間にはさまって、ドアが上手くしまらなかったり、ちゃんと閉まっているように見えても、すきまができていることもあるとか。
また、ドア部分や、パッキンなどの間に小さなものが挟まっていないかなどもあわせて、確認してみてくださいね。
食品の詰め込み過ぎ
冷蔵室や野菜室は、詰め込み過ぎると冷気の通るすきまがなくなってしまい、冷えが悪くなります。
電気代も増えてしまいますので、詰め込み過ぎには注意しましょう。
また、冷凍庫はしっかり食品が詰まっているほうが、お互いを冷やしあうため、電気代の節約も期待できるそうですが、あまりにも詰め込み過ぎると、ドアが浮いてしまうので、ほどほどを心がけたいですね。
家庭向けの小型冷凍庫は、意外と高くないので、買い足すのもいいかもしれませんね。
↓ くわしい記事もありますので、よかったらご覧くださいね。
コンセントを差し直す
コンセントを一度抜いて、しばらく置いて差し直すと、解消する場合があるようです。
抜きっぱなしで忘れてしまうと、庫内の温度が維持できませんので、3~5分程度やすませたら、忘れず差し直してくださいね。
ここまでの対処法では解決しなかった場合
上記の情報だけでも、かなり探し回って集めました。
でも、どれをやっても解決できないこともあるかもしれません。
その場合は、自分で対処できそうにない、ファン部分や、基板部分の故障も考えられます。
気が進まないかもしれませんが、ご購入店舗やメーカーの修理窓口へ相談してみましょう。
たいていのメーカーは、ネットで検索すればお問い合わせ先が見つかります。
また、上記の対処法以外に、私が実際に体験した、レアケースをまとめた記事があります。
- 冷蔵室のドアの高さがズレていた
冷凍庫の奥の壁に大きな霜がついていた
上記2パターンですが、もしよろしければ、ぜひご覧くださいね。
あなたのお悩みは解消できましたでしょうか。
少しでも、お役に立てたなら幸いです。
今後も暮らしに役立つ情報を、どんどん更新していきますので、またご縁がございましたら、どうぞお立ちよりくださいね♥