骨伝導ヘッドホンをお探しのあなたに、一番におすすめしたいのはShokz(旧AfterShokz/アフターショックス)の製品です。
この記事ではShokzに関する情報・おすすめの理由や、骨伝導のしくみについてお届けします。
Shokzが現在販売している骨伝導イヤホンを比較した記事も公開しました。
↓ もしよろしければ、ご覧ください。
■Shokz(AfterShokz)新製品2022 骨伝導イヤホンの選び方★買うならどれ?
Shokz(旧AfterShokz)社と、一番いいとおすすめしたい理由
AfterShokz社は、2021年12月29日に、Shokzになりました。
理由は、「シンプルで短く呼びやすく」するためなのだそうです。
AfterShokz アフターショックス 社は、2011年10月にアメリカ・ニューヨークで誕生した業界随一の骨伝導ヘッドホンブランドです。
AfterShokz社は2011年より、各世代の骨伝導技術の発達に向けての研究と努力を重ねてきました。
特許を取得した骨伝導技術を取り入れたヘッドホンで「すべての人が使える」をテーマに、快適なオーディオライフを創る製品を目指している企業です。
AfterShokz アフターショックス 社がおすすめな理由1:使用者のレビュー
AfterShokz アフターショックス 社以外にも、骨伝導ヘッドホンを発売しているメーカーはたくさんありますよね。
家電ブログの記事などで、べた褒めされている製品も多いです、が...
実際に購入された方のレビューを読んでみると、
「全く使い物にならない」
といった酷評ばかりがあがっていることも、珍しくありません。
骨伝導ヘッドホンには、以前から関心があったので、新製品の情報をキャッチするたびに、口コミを読み漁ってきたのですが、買ってみても大丈夫かな、と思えるレベルの口コミを得ているのは、AfterShokz アフターショックス 社だけでした。
またAfterShokz アフターショックス 社は、クラウドファンディングを利用して新製品を製造することも多いです。
2021年モデルのOpenCommのクラウドファンディングは、わずか26分で成立。
2022年のOpenRunProのときは、ほんの5分で目標金額を達成し、数日後にはGREEN FUNDING 全プロジェクトにおいての支援総額歴代1位も達成してしまいました。
これらのクラウドファンディングの様子からもAfterShokz アフターショックス 社の実績や、消費者から寄せられる信頼がうかがい知れるのではないでしょうか。
OpenCommやOpenRunProについても、下の記事で取り上げています。
↓ もしよろしければ、ご覧ください。
■Shokz(AfterShokz)新製品2022 骨伝導イヤホンの選び方★買うならどれ?
AfterShokz アフターショックス 社がおすすめな理由2:保証期間2年間
ヘッドホンなどの保証期間は、購入日から1年というのが一般的ですよね。
でもAfterShokz アフターショックス 社では、OpenComm、OpenMove、Aeropex、全てに購入日から2年間の保証期間が設けられているんです。
製品に自信がなければ、保証期間を長めに設定することはできないですよね。
AfterShokz アフターショックス 社がおすすめな理由3:防水防塵性能
AfterShokz アフターショックス 社のAeropexはIP67、OpenMoveとOpenCommはIP55と、どれも優れた防水防塵性能を誇ります。
IP55 とか、IP67 と言われても、イメージがわかないわ…
「IP〇〇」というのは、IP規格で定められた表記です。
手っ取り早く説明すると、
OpenMoveのIP55は、汗やにわか雨に濡れても大丈夫ですが、丸洗いは不可。
AeropexのIP67は丸洗いOKで、バケツで水をかけられても大丈夫です。
(長時間の水泳や潜水時のご使用は保証できかねます。)
なるほど!
Aeropexは、お風呂の間も愛用しているというレビューもあったわね。
※IP規格についての詳細をご確認になりたい場合はこちら
→「IP規格・防水保護構造及び保護等級」をご覧くださいね。
2022年5月に、水泳OKの完全防水型モデルOpenSwimも登場しました。
↓ くわしい記事はこちらです。
■Shokz(AfterShokz)新製品2022 OpenSwim 完全防水の価格は?性能的にはどうなの??
AfterShokz 社をおすすめする理由4:マルチポイントペアリング対応
AfterShokz アフターショックス 社のOpneMoveやAeropexは、1つの骨伝導ヘッドホンに対して同時に2つのデバイスをマルチペアリング接続することができます。
たとえばスマートフォンとパソコンの2台に同時接続している場合。
パソコンとペアリングして動画を楽しんでいるときにスマートフォンへ電話がかかってきたら、スマートフォンにペアリングを切り替えて通話に出ることができます。
ペアリングの切り替えはスピーカー部分横のボタンを押すだけです。
デバイスを繋ぎ直す手間がありません。
OpenCommはマルチポイントペアリングには対応していません。
しかしながらNFCペアリング対応なので、デバイスを近づけるだけでペアリングOKという便利さです!
骨伝導ワイヤレスヘッドホンとは?
骨伝導のしくみと骨伝導ワイヤレスヘッドホンのおすすめポイントについても、簡単に触れておきます。
(必要のない場合は、読みとばしてくださいね。)
私たちが「音」として聴いているのは、「空気の振動で伝わる気導音」と「骨を通して伝わる骨導音」の2種類があります。
どちらも、最終的に音としてとらえるのは、内耳にある聴覚神経です。
AfterShokz社の骨伝導ワイヤレスヘッドホンは、「骨を通して伝わる骨導音」を利用しているので、耳を塞がずに音楽を聴く事ができる点が最大の特徴です。
つまり、骨伝導ワイヤレスヘッドホンであれば、「ソーシャルディスタンス」と「オーディオ体験」の相反するふたつを共存することができるというわけですね。
通勤・通学中や、コンビニなどでの買い物、ジョギングやウォーキングなどのアウトドア・アクティビティにおいて周囲の音が聞き取りやすいので、自然とソーシャルディスタンスを維持することもできそうです。
また耳を塞がないため、耳の炎症(外耳炎など)の予防効果も期待できます。
骨伝導ヘッドホンならAfterShokz! まとめ
私は、骨伝導ワイヤレスヘッドホンの情報や口コミを探し求めて、知れば知るほど、骨伝導ワイヤレスヘッドホンを買うなら、AfterShokz アフターショックス 社一択だと思うようになりました。
…というか、OpenMoveを購入しました♥
OpenMoveの体験・レビュー記事は ↓ こちら ↓ です。
AfterShockz OpenMove 使ってみました!初めての骨伝導レビュー
Shokzが現在販売している骨伝導イヤホンを比較した記事も公開しました。
↓ もしよろしければ、ご覧ください。
■Shokz(AfterShokz)新製品2022 骨伝導イヤホンの選び方★買うならどれ?