当サイトはプロモーションを含みます。

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

この記事では、長芋と山芋、自然薯や大和芋の違いや、人気の長芋大量消費レシピを紹介します。

長芋1本を1~2人でも飽きずに食べきりできる、いろ~んな簡単レシピをお伝えするッス!
それでは早速いってみましょー!

スポンサーリンク

長芋と山芋の違いは?自然薯や大和芋とも違うの?

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

長芋と山芋って、地方によって呼び方が違うだけなんじゃないの?
自然薯や大和芋になると、粘り方が全然違うけど…

俺っちもそんな感じと思ってたッス!
でも、ちょっと調べてみたんで、サクッと紹介するッスよ♪

長芋・山芋・自然薯・大和芋の違いは?

正確には、「山芋」という品種はないそうです。

「山芋」は、長芋・大和芋・自然薯を含む、ヤマノイモ科のお芋さんの総称なんですね。

そして、長芋・大和芋(いちょう芋・伊勢芋など)・自然薯はそれぞれ別品種の山芋と定義されています。

それぞれ、形状や水分量が違うのが特徴です。

水分量が少ないほど、粘りが強くなりますね。

長芋・山芋・自然薯・大和芋、栄養の違いは?

ヤマノイモ科のお芋さんたちは、みんな仲間なので、栄養面では大きな差がないと言われています。

でも、粘りの強い品種は値段も高いし、水分がすくなくてギュッと詰まってる感じだから、栄養も濃いんじゃないかしら?

そうッスよね。
俺っちもそう思って、100gあたりの栄養成分を表にまとめてみたッス!

長芋大和芋自然薯
エネルギー65kcal121kcal121kcal
水分82.6g68g68.8g
たんぱく質2.2g4.5g2.8g
脂質0.3g0.1g0.7g
炭水化物13.9g17.g26.7g
食物繊維1.0g1.4g2.0g
カルシウム17mg21mg10mg
引用元:旬の食材百科

細かな品種の違いや、個体差もあるかもしれません。

でも、やはりそれぞれに特徴がありますね。

長芋・山芋・自然薯・大和芋、特徴は?

長芋・山芋

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

スーパーなどでよく売られている、ポピュラーな長芋は、ヤマノイモ科のお芋さんの中では、水分が多く、さらりとしています。

短冊やサイコロ状でいただくと、サクサクとした食感が楽しめます。

自然薯

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

自然薯は漢方薬としても用いられ、滋養強壮をはじめ、疲労回復や虚弱体質の改善などに優れた効果があるとされています。

粘りが強いので、だしで割るなどして使うのが一般的です。

また、自然で取れる品種では、

↓ こういったグローブ状(?)の自然薯もあるそうです。

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

大和芋・伊勢芋

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

大和芋も、粘りがとても強いタイプです。

特徴は、イチョウの葉のように片方の幅が広いかたちです。

そのかたちから、「いちょう芋」とも呼ばれるそうです。

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

伊勢芋は、色が黒く、ずんぐりとした丸い形が特徴です。

「つくね芋」とも呼ばれています。

スポンサーリンク

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪
カナッペ風?

それでは、意外となんにでも使える山芋の消費レシピを紹介しますね。

人気の大量消費レシピ 生で食べる

山芋は、生食OKです。

ポピュラーなのは、すりおろした「とろろ」ですよね。

ごはんやマグロ、ウナギなどと合わせても美味しいです。

ざるそばや、かけそばにかければ、お家でとろろそばも楽しめますね。

すりおろし以外にも、短冊切りや千切り、サイコロカットや、スライス(輪切り)で生食しても、それぞれに食感がちがっておもしろいです。

輪切りの上に、明太子や納豆、キムチなどをのせて、カナッペみたいにするのも楽しいですね。

お味噌に半日ほど漬けたりしても、美味しくなりますよ。

人気の大量消費レシピ 焼く

山芋は、焼いても美味しいです。

シンプルに、サラダ油と塩コショウで焼くだけでも、ホクホクした食感が楽しめます。

油を変えたり、バターを使うなどでもバリエーションが生まれますよね。

マヨネーズを油の代わりにつかうのもおすすめです。

味付けも、お醤油やお味噌を使うのもいいかもしれませんね。

山芋を切ったり、おろしたりするときは、横向き・縦向きで違う食感が楽しめます。
よかったら、試してみてくださいね。

くっつかないホイル ↓ の上に山芋を並べて、チーズかけて、コショウふってオーブントースターで焼くだけとかもいい感じっス!
フライパン洗わなくてもいいのは助かるッス!

▼焼くだけの簡単大量消費レシピをまとめた記事もあります。
 よかったら、ご覧くださいね。

人気の大量消費レシピ 煮る

山芋は、お肉やキノコなどと煮もの風にしても美味しくいただけます。

あまりグツグツ煮ない方が、火の通った山芋のサックリとした食感が楽しめていいかもしれません。

▼サンプルレシピはこちらです。

火を通すといえば、お味噌汁やお吸い物に入れても美味しいですよ。
お好みの形に切った山芋でも、とろろ状でもOKです。

とろろにして入れるときは、沸騰させると全体に散って、とろみのある汁になるッス!
とろろ感をのこしたいときは、お椀にアツアツの汁をそそいだ後に、とろろを盛りつけるようにいれるといいッスよ!

人気の大量消費レシピ 揚げる

山芋の天ぷらは、ご存じの方も多いでしょうか。

輪切りでも、拍子木切りでも美味しいですね。

大和芋などの粘りの強い品種なら、とろろにして素揚げにするのもいいですね。
とろろを海苔でつまむようにして揚げたのも美味かったです。

大和芋系のとろろは、フライパンで焼くだけでも、さつま揚げみたいな食感に仕上がって楽しいッスよ!
揚げ物がめんどくさいときは、ちょっと焼いてみてくださいッス!

人気の大量消費レシピ あえる

山芋は、納豆などにあえてもおいしいですね。

また、もずく酢などともよく合います。

とろろ状や、さいの目切りなど、お好きな形状でOKです。

皮をむいて大きく切った山芋を、ビニール袋に入れて麺棒などでたたくのも独特の食感で美味しいッスよ!
納豆やキュウリなんかともよく絡むッス♪

すきな形状の山芋を、きゅうりやワカメなどお好みの食材と、すし酢やカンタン酢で和えると、カンタンに酢の物ができて、もう一品に便利です。

スポンサーリンク

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪ 自然薯 大和芋 栄養 ランキング 美味しい 簡単 食べきり まとめ・追伸・最後に

長芋と山芋の違いは?人気の大量消費レシピも紹介♪
お家でも簡単♪とろろそば

長芋や自然薯は、それぞれに特徴をいかした調理法で食べるのがよさそうですね。

とろろなどの生食以外でも、本当にいろいろなメニューで美味しくいただけます。

長芋の日持ち・保存方法

長芋の日持ちは、

  • 土がついたままなら、新聞紙に包んで涼しいところで1ヵ月
  • 洗ってカット済みなら、ラップでしっかり包んで冷蔵庫で1週間

くらいが目安です。

土がついたままの丸ごとの長芋を新聞紙につつんだ場合でも、気温の高い季節は野菜室にいれてあげた方がいいかもしれないッス!

真空パックで売られているものは、ピッチリ真空の状態が続けば、1週間以上もつこともあります。

真空が緩んだり、変色しはじめたら、早く食べた方がいいですね。

食べきれないときは、すりおろして とろろにすれば、冷凍保存できます。

まとめておろして、1食分ずつ小分け冷凍しておくと便利です。

おがくずの中に入れておくと、1ヵ月以上もつらしいのですけれど、一般家庭ではちょっとできない保存法かもしれませんね。

ネバリスター

自然薯に近いねばりをもつ、ネバリスターという山芋をご存じでしょうか?

私は、COOPさんで毎週のように購入しています。

大和芋や自然薯とくらべると、やはり粘りは弱いです。

でも、一般的な長芋のつもりですりおろすと、粘りの強さにおどろきます。

Oisixさん↓ でも、シーズンになると流通します。


【kit Oisix】20分で2品作れます♪

でも、同じ商品だと、COOPさんの方が安いんですよね。

ネバリスターは、両方で買ってみたんですけど、どちらもとっても美味しいネバリスターが届きました。

量も同じくらい。

なので、私はいつも、ネバリスターはCOOPさんで買うことにしています。

他社製の冷凍食品でも、OisixさんとCOOPさんの両方に流通する商品がありました。
同じ値段のものもあったけど、COOPさんの方が安いことが多いです。

生協(COOP)さんは、地域ごとに管轄が違うから、お住いの地域によって流通しているものが違うかもしれないッスね。

↓ ネギ夫人が20年くらいお世話になっているCOOPさん(近畿圏対象)はこちらです。


コープの宅配

最近では、地元のスーパーでも、たまにネバリスターをみかけるようになってきました。
もし機会があったら、ネバリスターも試してみてくださいね。

ネバネバ大好きな人だったら、ハマっちゃうかもしれないッスよ♪

タイトルとURLをコピーしました